【20代必見!】20代でやるべきこと3選|お金・キャリア・人間関係を充実させる方法

はじめに

20代のうちにやっておくべきことって何だろう?」

僕も同じ20代として、よく考えていますが後悔のないように過ごしたいと常々思っています。

僕が思うに20代は “お金・キャリア・人間関係” がかなり大きいイベントとなること。

お金については特にそう感じています。

この記事では、僕自身が取り組んでいることや「これは20代のうちにやっておいてよかった」と思える内容をまとめました。

これは絶対ではなく、僕が思うものになるので同じ世代のみなさんのヒントになればうれしいです!

僕が思う20代でやっておきたいこと3選

尊敬・信頼できる人を見つける

⚠️なぜ大事なのか

今まで学校で出会ってきた人達と比べ物にならないほど新しい出会いが社会人になるとあります。

聖人でもない限り学校で苦手な人が1人はいたはずです。

そうなると社会人になったら必ず苦手な人が現れると思います。

苦手な人と仕事し続けるなんてしんどいですよね?

自分が困った時に相談する人が苦手な人なんて最悪です。

なので、尊敬できる人を見つけたほうが精神的にも良いと考えています!

💡体験談

僕の場合、今勤めている会社にはかなり優秀で僕が困っている場合に根拠があり納得のできる回答やヒントをくださる方がいるため、困ったときはあの人ならどうするか考えてから行動するようにしています。

イライラしたときも気楽に相談に乗ってくださるため本当に尊敬のできる人を見つけられて良かったと感じています。

挑戦やスキルアップの準備

⚠️なぜ大事なのか
20代は失敗してもリカバリーが効く貴重な時期です。
特に20代後半になると結婚を意識し始める人も多く、挑戦したいことがあっても独断では動きにくくなります。
だからこそ、気になることややってみたいことは早めに挑戦することが大切です。

むしろ、この時期に挑戦して得た経験は、失敗しても「挑戦意欲」として評価されることが多いと感じます。
僕は、20代のうちの挑戦にはデメリットよりメリットの方が圧倒的に大きいと考えています!

💡体験談

僕自身も年収や仕事内容に不満を覚え始めたときに転職をしました。
挑戦するときはかなり不安がありましたが、結果的にベースアップにつながり、働き方も大きく改善しました。
振り返ると「挑戦して本当によかった」と心から思っています!

後悔しない資産形成を始めよう

⚠️なぜ大事なのか

お金の習慣は、早ければ早いほど効果が大きいです。
同じ金額を投資や貯蓄しても、20代から始めた人と30代から始めた人では10年分の差が生まれます。

「給料が安いから投資なんて無理」と思って始めない人もいますが、その時点ですでに差が開き始めています。
正直、お金に働いてもらう感覚は行動しないと分かりません。
そして、ようやく実感できたときには「こういうことか…」となるのが、投資家の方がよく言う言葉なんです(笑)

💡体験談

僕の場合、社会人になったタイミングで必ず投資信託(NISA)を始めようと思っていました。

始めたときはマイナスになることも多かったですが、「投資はこういうものだ」と思っていたので特に気にすることなく今まで続けています。

今では投資信託だけで+50万程度になっているため、早く始めたことが良い結果につながっているなと感じています!

まとめ

20代は「人・キャリア・お金」など、これからの人生を大きく左右する選択が多い時期です。
正直、全部を完璧にやるのは難しいと思います。僕もまだまだ試行錯誤中です。

ただ、ひとつでも行動に移してみると、必ず未来の自分を助けてくれるはずです。
後悔しない20代を過ごすために、少しずつでもチャレンジしていきましょう!

🌱僕もチャレンジ精神を忘れずに、頑張っていきますので一緒に頑張っていきましょう!

もし、今現時点での貯蓄や資産形成の悩み、固定費で見直せるところがないかなど気になることがありましたら気軽に👉こちらからご相談ください✨

📌関連記事リンク

にほんブログ村 投資ブログ 20代 資産形成・資産運用へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました