ポイント付与廃止に駆け込みで頼んだ今年の返礼品5選!

はじめに

「ふるさと納税でもらえる楽天ポイントやPayPayポイントって本当にお得だと思いますよね?」
そう思っていた方にとって、2025年9月30日でサイト独自ポイント付与が終了するのは大ニュース。

僕自身も「どうせやるなら最後までポイントを活用したい!」と考えているので、駆け込みで返礼品を注文しました。

この記事では、実際に頼んでよかった返礼品5選をご紹介します。
「まだ注文していないけど何にするか迷っている…」という方の参考になれば嬉しいです!

僕の頼んだ返礼品

群馬県太田市:ティッシュペーパー60パック

生活するうえで必須級のティッシュペーパー。

これを買うだけでほぼ1年は追加で買う必要がないため重宝しています!

箱じゃないので、空箱がごみとしてかさばる心配がないのも助かっています。


静岡県沼津市:トイレットペーパー72ロール

こちらも生活するうえで必須級のトイレットペーパー。

こちらも買うだけでほぼ1年は追加で買う必要がありません!地味に大きくて普通に買うと持ち歩くのが邪魔ですからね…。ありがたいです!


北海道白糠町:ふるさとギフト

いつもは分けて寄附をしていましたが、今回はポイント付与廃止に伴い一括で購入しなければならないため少しでも楽しめるようにカタログギフトを選択してみました。

こちら購入すると有効期限が3年あるとのことで、急がずに選択することができるため今回のような一括で購入するときにはピッタリの商品でした!

静岡県焼津市:ねぎとろ1.4㎏

仕事で疲れている日や急ぎの日にすぐご飯に乗せて食べられるちょうど良いサイズ(100g)が14セット入っているねぎとろです。

日用品とは違い必需品ではないですが、疲れている日などに料理をせずご飯にありつけるのはとてもありがたいので重宝しています!


山口県下関市:ふぐ刺し

今年の贅沢品の1枠。記念日に食べられるように発送時期が選べるためかなりありがたいです!

まとめ

2025年9月末でふるさと納税のポイント付与は終了します。
「どうせやるならラストチャンスを活用してお得に頼んでおきたい!」と思って、僕は今回ご紹介したように 日用品+ちょっと贅沢品 を中心に選びました。

ふるさと納税は、「節約」だけでなく「生活をちょっと豊かにする」きっかけにもなる制度です。
まだ注文していない方は、ぜひこの機会に駆け込みで返礼品を選んでみてください!

以前ふるさと納税について詳しく説明している記事もありますのでぜひご覧ください!

🌱 小さな一歩を積み重ねて、賢くお得な生活を始めましょう!

【📌関連記事】

👉生活費が浮くふるさと納税おすすめ返礼品!

👉ふるさと納税|初心者向け仕組み&おすすめ返礼品

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログ村始めました!ぜひ応援いただけると嬉しいです🙇

コメント

タイトルとURLをコピーしました